PAROの日記 ブログ

日々感じたこと、仕事選びについての情報発信をしていきます。

迷った!困った!そんな時の目的実行術

f:id:PARO:20210518232828p:plainどうも、PAROです。

前に【やりたいこと・願望の見つけ方】という記事を書きました。

 

paro.hatenablog.com

 

実行に移してみて、願望や目的、やりたいことは見つかったけど、次は具体的にどう実行していったらいいのか?ってところで困っている方もいるのではと思い、実行までのプロセスを考える編を書いていこうと思います。

 

スポンサーリンク
 

目的から必要な手段を考える方法

考え方として以下の3ステップを行います。

ステップ①目的を達成するために必要なものは何かを考える

ステップ ②現在の状況で、①で達成できることはないかを考える

ステップ ③②の現状で達成が難しい場合どんな方法があるか考える

 

順を追って説明します。

①目的を達成するために必要なものは何かを考える

例えば目的は「現職を続けながら、副業を始めたい」とします。

それはなぜそう思うのかを自問自答し、深堀りしてみましょう。

 

・副業のために、現職を続けられるのはどんな状態ですか?をまず考える

1、なぜ、現職を続けたいのか?

例:現職は、不満はないが収入が少ない。定時後の時間で何かしたい。

2、なぜ、副業したいのか?

例:定時後の時間を使うなら、お金を増やすことがしたい

 

目的に対して、考えた深掘り質問考えてみるといいですよ!

 

②現在の状況で、①で達成できることはないかを考える。現状になぜ不満かを考える。

「現職を続けながら、副業を始めたい 」状態は現在の状況で実現できる部分はありますか?

<できること>

現職では、定時で帰れるため、副業の時間は取りやすい

<できないこと>

どんな副業がいいかわからない

<現状の不満>

給料がなかなか増えない。副業OKかわからない

 

③②の現状で達成が難しい場合どんな方法があるか考える

現職で、「現職を続けながら、副業を始めたい」が難しい場合考えられる手法を考える。

 

<選択>転職をして、副業OKな会社に行く

転職をする時の優先順位は「副業OK」「その時間の確保」

言い換えれば、「時間に融通が利く」「残業が少ない」などがキーワードに上がります。上記は条件になります。次にスキル!こちらは転職の際にご自身が有利になるための武器の整理です。少し整理すると

<求める条件>

「副業OK」「時間に融通が利く」「残業が少ない」

 

<スキル>

現在のお仕事で得た経験を振り返りましょう。

そのスキルによって、どんな仕事を選べば活躍できるか。予想ができます。

 

悩みは整理することで、自分も相手にも理解しやすくなる

悩みは整理することで、自分も相手にも理解しやすくなります !

そんな時は、

①今回の目的は何か?(希望・未来を定める)

②今自分はどんな状況か?(現在を振り返る)

③何が今、悩みか?(将来に進むための障害を見つける)

④現状と、悩みを踏まえた上で未来のために今何ができるか?(解決策を探る)

 

自分を振り返る時にも、質問をするときにも役に立つ方法です。

 

今日は、こんなところで終わりにしましょう。

ではでは。 

スポンサーリンク
 

向いてそうな仕事の見つけ方

どうも、PAROです。

前回、自分のやりたいことの見つけ方に関して書きましたね。

paro.hatenablog.com

 

今回は、もう少し掘り下げて自分に向いてそうな仕事の見つけ方のお話です。

 

スポンサーリンク
 

 f:id:PARO:20210516180938p:plain

 向いてそうな仕事の見つけ方(転職者編)

実績・得意なこと・楽にできることを書き出し。自分の特性を発見する

自分の今までの仕事から実績

実績が出せるということは、それはアナタの強みです。得意でないにしても、その結果はアナタが持っている実力です。自己分析をする際の「アピールポイント」の種になります。

 

・業務改善の提案から実行を担い、結果〇〇になった。

・営業で、新規顧客を月〇件増やす、売上月平均を〇〇万円UPした。

・デザインコンペで最優秀賞を受賞

 

あなたの仕事出せた実績はなんでしょうか。今までの仕事ぶりを振り返ってみてはいかがでしょうか。

今までの仕事で人に評価されたこと

周りから評価されたことは、自分でも気づかない魅力である場合が多いです。人から評価されたことは、他社から気づかされる強みの一つでもあります。

 

・上司から、資料の分かり易さを評価された。

・後輩から、指導に関して適格で分かり易いと喜ばれた。

 

そんな人から褒められた記憶を思い出してみてください。

自分の苦にならなら作業は何か?

苦にならない作業って、何気なくやっていますが人によっては苦手なことをやっている場合があります。

 

・難しいお客さんの顧客対応を苦になくできる

・コツコツと資料制作ができる。

 

自分が何気なくできている作業・行動はなんでしょうか?

 

自分の特性を書き出したら、周りに聞いてみる

 自分の強みが分かったら、アナタの興味の希望する仕事も含めて周りに相談してみましょう。

転職エージェントに相談

転職エージェントは、転職をする際に客観的な意見をもらいやすいです。その意見は、書き出した強みが職歴としてどう整理できるか。現在、転職市場でどのように評価されるかのアドバイスをもらえる可能性が高いです。

 

但し、エージェントの目的は転職希望者の転職成功による報酬のGETも考えておりますので、自分の意にそぐわない求人を紹介されたら流されず、断っても問題ないので毅然と対応してみましょう。

オンラインサロンなどで、質問

自分の興味のあるオンラインサロンで、キャリアの相談をするのも効果があります。

実際、希望する仕事についている人からの現場の意見や状況を聞けたり、他の方の転職の経験談なども聞けたりしますよ。

 

ご自身の興味のあるビジネス系のオンラインサロンを探してみるのも良いかもしてません。

 

最後に、転職は慎重に 

最後に、転職を考えるということは、現職にいろいろと不満はあると思いますが

「衝動的に、退職などは絶対にやめたほうがいいです!」

 

転職は計画的に進めないと、今以上に悪い状況になります。転職エージェントやオンラインサロンなど活用できることはどんどん頼って、納得のいく計画的な転職活動をされることをオススメします。

paro.hatenablog.com

 

それでは今日はこのへんで。

ではでは。

スポンサーリンク
 

【やりたいこと・願望の見つけ方】PARO流・モーニングノート

どうも最近、土日のほうが平日より早起きなPAROです。

 

皆さん、やりたいことってありますか?私は、直近は体を絞ることがやりたいことです。(^^♪でも、山好きなので、海にはいかないので絞った体を見せる機会がないのでジレンマです。

 

さて、そんな自分のやりたいことや願望を見つけるPARO流・モーニングノートのお話です。

f:id:PARO:20210516050332p:plain

スポンサーリンク
 

 

どうなりたいか?自分の願望の見つけ方  

1、モーニングノートを書いてください。

A4のノートを100均で購入して、毎朝起きたら頭に浮かんだことを最初は5分でいいので書き出してください!

 

・眠い、今日は起きたら散歩したい。最近こういうことが気になっている・・・・・など

 

自分の心の中の感情を明文化すると、自分が何に関心があったり、何がしたいかが自然と出てきます。短くて全然構いませんよ。

 

2、1週間ごとの手帳に、今週のやりたいことを書き出す

モーニングノートを書いて浮かんだやりたいことを手帳の1週間のやりたいことリストに書く。

<ルール>

1、毎週土日に、次の週のやりたいことを書き出す
2、毎日その中でできたことを横線で消していく
※思いつきでやりたいことが増えたら書き足してOK
3、週末の土日で、どれができたか見直し、できなかったことでも翌週継続してやりたければ次回の次の週のやりたいことに書き加えてOK

※1~3を繰り返す。大前提として、書いたことでも、できなかったらできなくてOK。

何週間、何か月か後にやりたいことなら必ずやってるので。

  

最後に、自分を変えられるのは自分だけです!周りは応援しかできません。

ちょっと冷たく感じるかもしれませんが、持論として

 

「自分を変えられるのは自分だけ」

 

 と思っています。

 

人生で回りの人間は変わるキッカケをくれますが、変わる行動をするのは自分自身誰かが、自分の理想に移動させてくれるわけではないと思っています。

 

 

ちなみに、今回書いた方法論は、メンタル不調にまで悪化した自分を回復させた方法です。今でも行ってます。※個人的意見でありますので、メンタル不調の方はまず病院に

 

過去、転職で失敗し「転職に失敗した」と不平不満ばかりもらし、毎晩悩み、毎日睡眠2時間。土日は無気力で寝たきり。1年が経過した時、このままではやばい!と感じ。

 

なんとかしようと色々調べ行動し、上記の方法を実践する中で

「現職に縛られない生き方のために、仕事と副業の可能性を拡げよう」

やりたいことが見つかり、未来に希望を持てたことで変わってきました。

 

「今日が一番若い日」人はいつからでも変われると思います。

是非、 PARO流・モーニングノートを活用してやりたいことを見つけてくれたら嬉しいです。

 

今日は、このへんで。

ではでは。

 

スポンサーリンク
 

【自己紹介】パロってどんなやつ?このブログって何書くの?

改めのパロの自己紹介

どうも、転職7回・現在8社目のパロです。

過去の履歴書シリーズで、自分の経歴を書いたのですがこの機会に改めて自己紹介としての記事を書こうと思います。また、このブログでどんなことを書いているのかもつらつらと書いてみますね。

f:id:PARO:20210512231133p:plain

スポンサーリンク
 

このブログは、基本「雑記ブログ」、仕事選びのことが少々

このブログは基本雑記ブログです。その中で、転職を何度も経験した経験談を元に

 

「今、仕事選択で悩んでる人の助けになる情報」を届けていきます。

 

雑記に、転職に、モチベーション維持、たまにイラストなどを投稿していきますので、少しでも役に立てたら嬉しいです。

パロの経歴や趣味など

  • 8社目 資材のルート 営業
  • 7社目 コールセンター スタッフ
  • 6社目 管理システム 営業
  • 5社目 就労支援施設 スタッフ
  • 4社目 販売促進 企画営業
  • 3社目 外国人人材紹介 営業
  • 2社目 人材業界 営業
  • 1社目 印刷会社 現場スタッフ

【趣味ブログ、ウォーキング、筋トレ、イラスト、登山

【貢献できそうなこと転職のヒント、筋トレの習慣化など

詳しい私の経歴は過去記事を参照していただければ幸いです。

paro.hatenablog.com

paro.hatenablog.com

paro.hatenablog.com

paro.hatenablog.com

paro.hatenablog.com

paro.hatenablog.com

paro.hatenablog.com

paro.hatenablog.com

最後に、目の前の仕事だけがすべてではない

色々と転職をしてきた私から伝えたいのは、

 

自身の可能性を拡げ続ければ、

目の前の仕事だけがすべてではない

 

自分の人生の進む道を選べるように試行錯誤を私も続けていこうと思います。

そんな経過もブログを通じて書いていけたらなと思ってます。

 

それでは、今日はこのへんで。これからも、パロの日記をよろしくお願い致します。 

ではでは。

スポンサーリンク
 

転職7回の私が伝えたい転職活動で一番大切なこと

 どうも、お腹周りの体脂肪をなんとかしたいPAROです。

最近、私の履歴書として8回シリーズで書いてきました。

 

色々と仕事のことを書いてきましたが、その中で転職と仕事の関係で感じたことがあります。転職7回を経験した私が伝えたい一番大切なことを書いていきます!

f:id:PARO:20210509091221p:plain

スポンサーリンク
 

転職活動で大切なことは「自分の目的の軸」を決めること

転職の理由は、

  • 給料UPしたい
  • 会社の将来性・方向に不安がある
  • 働き方を変えたい

と様々あると思いますが、私が転職活動を成功させるために一番大切なのは

 

「自分の目的の軸」

 

を明確にすることが重要です。その理由は、

  • 目的が明確でないと、転職しても不満が溜まりやすい
  • 転職は手段であって、自分の目的の軸を叶えるために必要な手段ではないかもしれない

 

なので、なんのための転職なのかも考えられるようになれます。

 

「自分の目的の軸」の見つけ方

さて、そうなると自分の目的の軸はどうやったら見つけられるかというのが気になると思います。その方法とは

1、自分の実現したい状態・状況を書き出す

大きな話になりますが、アナタが人生で実現したい状態(金銭、仕事など)、状況(人間関係、家族など)を具体的にイメージしてみましょう。

 

もし、浮かばないときは逆のこんな状態・状況にはなりたくないで考えてみましょう。人間悪い状態のほうが考えやすい場合もありますので。

2、1を実現するためにどんな手段があるか書き出す

1のアナタが人生で実現したい状態(金銭、仕事など)、状況(人間関係、家族など)を実現するために何が必要かを考えてみましょう。

 

  • 30代で年収500万円になるには、この業界・この仕事なら達成可能
  • 20代で結婚するなら、いまの恋人とどうなればいいのか

 

など今まで、漠然と考えていたものが明文化することで非常に具体的になってきます。

 

3、1・2が一度できたら、実行しながらブラッシュアップする

 1・2ができたら実行していきましょう!

変更点が出てきたら、その都度修正をすればいいんです。一番もったいないのは書き出したけど、実行に移さないこと。

 

行動なしに、人生は前に進みません。一緒に行動しましょう!

 

自分の目的の軸が見つかれば、生きやすくなる

自分が何のために生きているのか、働いているのか、生活しているのか。それが明確になると毎日が過ごしやすくなります。

 

自分は、この目的のために、今これをしている!

 

結構、社会に出ると外部的な圧力から行動しがちですが、自分の目的が理由の行動であれば内発的動機付けが発動し、物事を前向きにとらえやすくなるからです。

 

さて、今日はこのへんで。

自分も、よりよい自由な生活のために頑張ろうと思います。

ではでは。

スポンサーリンク
 

【私の履歴書⑧転職7回】1社目の印刷会社 現場スタッフの話

どうも、PAROです。

自己紹介も兼ねた私の過去の職歴の振り返りシリーズ

 

今日は第8回「印刷会社 現場スタッフ編」です。新卒で就職した最初の会社です。就職活動の目的を「就職」において失敗したお話。

今回がラストのお話。私の経験から、伝えたいこと。学んだことをまとめて来ました。

就職・転職をする時、安易に考えず立ち止まって考えるキッカケになったら嬉しいです。

f:id:PARO:20210507230352p:plain

スポンサーリンク

1社目の職場:「印刷会社 現場スタッフ」

1社目の印刷会社 現場スタッフの仕事は、印刷機械の機械オペレーターの仕事。

印刷工場にて、印刷物に応じて、配色の数だけ版を用意し、印刷物が変われば版もインクも変える。例えば、4色の印刷物であれば、4つの版を準備します。

 

この版がとても重く、ドラム缶を移動させるようにくるくる回しながら運ばないといけません。途中倒したら、版に傷がつき使い物にならなくなってしまいます。

 

そして、版を印刷の機械に入れ替える時は、40㎏近い円柱の版を中腰で二人掛かりで支えながら替える作業は重労働でした。

 

また、時速100㎞以上で印刷される機械のスピードに合わせて作業をするので、常に時間に追われている環境も、とてもきつかったです。

 

働かなければいけないが、働く目的が定まらないと早期離職に繋がる

そんな厳しい環境では、5ヶ月と持ちませんでした。早期退職です。

当時を振り返っても、会社の方に申し訳なく思います。しかし、続けている将来像が見えなっかたもの事実でした。

 

その原因が何だったのか。それは就職活動での段階での準備不足です。

就職活動での準備不足とは何か?

私は、新卒の就職活動が出遅れ内定を取ることに焦っていました。

その中で、早期離職に繋がった就職活動での準備不足とは

  • 内定をゴールにしたこと

焦るあまり、内定が取れればいいと思うようになり、内定が取れた会社にすぐに決めてしまいました。これは、就職活動の不安から早く解放されたいという気持ちもあり、こういった浅はかな考え、行動になってしまったのだと思います。

  • 就職の軸を定めなかったこと

また、自己分析が不十分で「就職の軸」が漠然としていました。大学時代に学外の活動に積極的に取り組んでおり、外交的だと思い志望の職種は営業くらいにしか考えていませんでした。

今であれば

  • 自分は仕事を通してどのようになりたいか
  • その状態になるには、どの業界か
  • 自分の強みを生かせるのはどんな職種か
  • 希望する企業では、具体的にどんなことができそうか

など、深堀りに深掘りを重ねて考え抜いて就職活動をしたと思います。

本当に反省です。

 

私の履歴書 今までの経験が今に生きている

現在8社目の会社で働いていますが、過去の7社でのそれぞれの経験があったからこそ今があると思えるようになりました。

 

時には、転職を繰り返す自分を受け入れられず自暴自棄になったこともありましたが、今はその経験をプラスに変えられるよう日々の仕事や、このブログで頑張っています。

 

転職するか悩んでいる方へ転職を7回繰り返してきた私が言えることは

 

「転職は、手段であり、良い方向に進むには自分の軸を定めて進む」

そして、転職は慎重に!

 

自分の軸(目的)をまず明確にしてください!それが明確になれば、目的を実現する手段は、「転職」だけではないかもしれません。

 

それでは今日はこのへんで。

ではでは

スポンサーリンク

【私の履歴書⑦転職7回】2社目の人材業界 営業の話

どうも、PAROです。

自己紹介も兼ねた私の過去の職歴の振り返りシリーズ

 

今日は第7回「人材業界 営業編」です。私の仕事人生の基本を作った営業職のお話。

何回かのシリーズになるので、興味を持っていただけた方は読んでいただけると幸いです。経験した仕事の裏側も参考になれば、

  

f:id:PARO:20210505220902p:plain
スポンサーリンク

2社目の職場:「人材業界 営業」

2社目の人材業界 営業の仕事は、求人広告の営業でした。担当のエリアがあり、そのエリアのお客様に、飛び込み、エリア巡回、電話営業を行う仕事です。

 

この会社で、「営業」の基本を学びました。 

営業は、度胸。慣れれば怖くない!

営業の仕事で最初のハードルはお客様への接触

TELアポや、飛び込み営業ではないでしょうか。最初は、怒られたり、失敗したらどうしようとか考えてしまいますが、最悪トラブルになっても会社側がフォローするので何とかなるものです。

 

また、断られてもいいや!

 

と吹っ切れられると、不安な気持ちなどなくなって、飛び込みや電話が掛けられるようになります。

 

別に、お客様もアナタを否定してる訳ではないですしね。

人材業界は、基本大変!

 

人材業界、特に求人広告の営業はノルマが大変です。締め切りが毎週有り、売り上げのノルマは基本週ごとに設定され、3ヶ月単位で評価をされます。

 

仕事の内容も

  • TELアポ
  • 商談・エリアの訪問
  • 求人広告の原稿作成
  • 締切までに入稿

を1週間の中で並行して行わなければいけませんでした。

 

営業目標に到達させるために、売上が足らなければ追い込みの電話などもやりました。

結構、昼間に訪問が多いので原稿作成は夕方から。なので残業は多い傾向にあり22時過ぎくらいまでいることもチラホラありました。

 

現在は、分業化も進み。残業は減少傾向にあるみたいですが。

やりがいは、営業としてのスキル向上。ステップアップにはオススメ!

人材広告や人材業界の営業にいえることは、成長スピードが速いことです。

キャリアの若い段階で経験しておくには、いい環境でもあります。

 

人材業界の営業を経験して、人事や他の無形商材系の営業に転職していく人も多いので。只、ずっと求人広告の営業を続けていけるのは一部の方のような気がします。

要因として

  • 毎週のノルマがきつい ⇒ どんどん目標金額が上がる
  • 景気に左右されやすく、不景気の時の人員削減がすごい
  • 労働集約型かつ、フロー型ビジネスでお客様を開拓しつづけなければいけない

 

若いうちは、体力的に無理が効きますが。結構きついと思います。

デザインも少しかじった制作経験

実は、部署移動を制作を経験。この時の広告デザインの経験が後の営業資料の作成や、簡単なデザインをする時に周りから、デザインで評価をいただける基礎の力になったのですが。

 

ホント、どんな経験が未来にどう活きるかは不思議なものです。

無駄な経験ってないんだなーと実感します。笑

 

次回は、1社目 印刷会社 現場スタッフ編

次回は、印刷会社 現場スタッフ編です。新卒で入社した社会人人生のスタートの会社。就職活動時に、焦って入った会社は長続きしませんでした。

 

就職・転職前の心構えが大切だよってお話になります。

 

それでは今日はこのへんで。

ではでは

スポンサーリンク